2019年11月27日

古民家で「救命プチ講座」(11/24)



静岡救命サポート協会(しずサポ)の増田功雄です。
先週の日曜日、1年ぶりに鈴木邸で開催されている「かえるとこ」に出展してきました。
着物の交換会とクラフトトーク(羊と人のかかわり)のイベントも同時に開催されていて賑やかでした。



小5の男の子が、3分間の胸骨圧迫に挑戦しました。
メトロノームを使ってリズムをとりましたが、それ以上のハイスピードで圧迫していました。静岡市では、小5と中2で心肺蘇生を習いますが、大人よりもしっかり覚えていてビックリさせられました。限られた場所でしたが、椅子を使えば子どもの身長でも体験ができることに気づかされました。これは、大収穫!




母屋で開催された「着物の交換会」は、みなさん楽しそうに着物をみていました。
いつかは、ここの母屋で「PUSHセミナー」を開けたらいいなぁ~
  
タグ :かえるとこ
  • LINEで送る


Posted by なーすまん at 11:17Comments(0)自主イベント

2019年11月22日

サッカー三昧





おはようございます。静岡救命サポート協会(しずサポ)の増田功雄です。先週末ですが、土曜日→高校サッカー決勝戦、日曜日→J3首位争い。燃える思いで観戦に行きましたが、高校サッカーは「6-1」で静学が圧勝、藤枝MYFCは「0-1」で負けるという結果。接戦で気合が入るはずだったのに、ちょっと拍子抜けでしたが、静学の優勝はうれしいですね。





藤枝MYFCは、次の試合も応援するため、前売りチケットを購入して帰りました。

  
  • LINEで送る


Posted by なーすまん at 09:57Comments(0)日常生活

2019年11月18日

番町市民活動センター「冬の宴」


こんばんは。静岡救命サポート協会(しずサポ)の増田功雄です。
活動団体が集まって意見交換や交流をする場が見つからないと思っていましたが、番町市民活動センターでは年に2回、30組ほどが集まる機会を作っていました。ひとり1分の自己紹介をするだけで30分かかってしまいますが、とても有意義な交流会になりました。

はじめての参加でしたが、最初に2組の団体から活動報告(各10分)ではじまり、自己紹介の後に、5人グループになって話し合う時間を取っていただきました。どちらかといえば、年の近い方か先輩になる方が多かったので、話しがしやすく和やかに時間を過ごすことができました。

PUSHについても、関心を寄せてくださる方がいらっしゃり、来年度にもしかしたら呼んでいただけるかもしれません。
地味な活動ですが、こうやって草の根運動で広げていくことが結果的に早道なのかもしれませんね。

これからも、市民活動センター様、よろしくお願いいたします。
  
  • LINEで送る


Posted by なーすまん at 19:34Comments(0)市民活動センター

2019年11月16日

いちぼしマルシェ(11/9)






こんにちは。静岡救命サポート協会(しずサポ)の増田功雄です。
9日(土)に、「いちぼしマルシェ」(学びのマルシェ)に初出展してきました。
慣れない出展で、下見もシミレーションも気合を入れて臨みましたが、未就学児が多くてイメージ通りにはいきませんでした。(笑)
これも経験値を上げるひとつですから、柔軟に対応させていただきました。親子で、胸骨圧迫のプチ体験ができたことは活きると思います。





また、新しい試みとして、「血圧を測ってみよう」をしましたが、聴診器を触るのは楽しいみたいで子どもには大人気!大人も血圧を聴診器を使って測る体験はないので、楽しそうでした。





2階のブースや熊野神社の様子です。
また、来年の11月に開催予定だそうです。今回は、ありがとうございました。
  
  • LINEで送る


Posted by なーすまん at 12:09Comments(0)自主イベント

2019年11月09日

大道芸ワールドカップin静岡2019



こんばんは。大道芸が終わって1週間も経ってしまいました。静岡救命サポート協会(しずサポ)の増田功雄です。
今年は、期間中オール勤務だったので行かないつもりでしたが、落ち着かず、夜勤明けでも寝付けなかったので、「to R mansion」と「ケロル」を見てきました。





「to R mansion」を見るのは数年振りでしたが、ますます楽しくなっていました。



「ケロル」は、やっぱりすごい!ヒューマンビートボックス+ジャグラーでこの組合せが絶妙!
この夜は、よく眠れました。大道芸ありがとう!
また、来年!
  
  • LINEで送る


Posted by なーすまん at 18:52Comments(0)日常生活