2019年10月25日
番町学園祭
こんにちは。静岡救命サポート協会(しずサポ)の増田功雄です。
今日も、天気が悪くて休日は引きこもり状態になっています。
今年からお世話になっている「静岡市番町市民活動センター」で、関わりのある団体が集まって、年に1回お祭りをしています。元々は、小学校だったため「学園祭」としているそうです。この賑やかさ、様々な活動を通して生まれた雰囲気に早く溶け込みたいという思いが募りました。
11月の初旬に交流会があります。「しずサポ」はそこからがスタートになりますので、準備を整えて臨みたいと思います。
ちょっとお天気が悪かったですが、校庭では飲食のブースが多数並んでいました。
おやっ、顔見知りの「もくぺれさん」が珈琲で出店されていました。これからも、よろしくお願いいたします。
静岡救命サポート協会ホームページ(しずサポ)へ
タグ :番町学園祭番町市民活動センター
2019年10月17日
臨済寺の一般公開
こんばんは。静岡救命サポート協会(しずサポ)の増田功雄です。修行僧の専門道場である臨済寺は、年2回の一般公開があります。
春は今川義元公の命日に合わせて、秋は徳川家康公が信奉した摩利支天の祈祷大祭に合わせて一般公開されます。
先日(10/15)、一般公開の日に仕事がお休みでしたので拝観してきました。
徳川家康が、今川の人質時代に預けらていた「手習いの間」も初めて見ることができ感動しました。
どんどん高いところに行くことができます。景色が素敵でした。
2019年10月13日
なでしこジャパンvsカナダ女子代表
こんにちは。静岡救命サポート協会(しずサポ)の増田功雄です。
昨日は、台風19号が最接近したため、中庭に水が溜まって掻き出す作業に終われました。おかげで床下浸水は逃れましたが、老体にはきつくて膝と腰痛が悪化しました。
それはさておき、10/6にアイスタで開催された女子サッカーの国際試合に「なでしこジャパン」を応援に行ってきました。初めて観戦する国際試合に興奮して、試合開始3時間半前にアイスタに到着。しかし、すでに自由席を取るために並んでいるではありませんか。(ビックリ!)
前後に並んだお兄さんと話しをしながら開門を待つこと90分、心の中では1試合できる時間だなと思いつつも、サッカー好きのお兄さんとは話しが盛り上がり開門と同時に隣り合わせの席にしました。女子サッカーにも詳しくて、待ち時間が気にならない上に楽しい時間を過ごすことができました。席もバックスタンドの前から2列目だったので、選手の会話が聞こえる位の距離感が臨場感たっぷりで最高でした。
試合目のウォーミングアップでも近い!
昔は、女子サッカーのレベルは男子中学生と言われていたようですが、現在は男子大学生とトレーニングマッチをするほどレベルは上がっています。小柄な選手も多いのですが、テクニックは男子顔負けです。
なでしこリーグ1部が静岡にあれば、代表選手が多いチームを見る機会が多くなりますが、ボニータが最下位のため残念ながら2部から降格するようです。今度は、ボニータが2部→1部に昇格するように応援しなくちゃ!
2011年にワールドカップで優勝した時のトロフィーが展示してありました!
タグ :なでしこジャパン
2019年10月03日
頑張れ!なでしこジャパン!
こんばんは。静岡救命サポート協会(しずサポ)の増田功雄です。
女子サッカー日本代表のなでしこジャパンが、清水のトレセンで合宿中です! 6日(日)にはカナダ戦もあり、熱のこもった練習が繰り返されていました。ワールドカップ前の2月にも合宿をしてましたが、再び近くで見ることができて幸せな静岡市民ですね。
ハードな練習というよりも、戦術の確認をするような場面が多かったように感じましたが・・・。テクニックは抜群ですね。カナダ戦で、どんなプレーを見せてくれるのかスタジアムで応援します!
恥ずかしながら、サインと写真をお願いしちゃいましたが、優しく応えてくれました。ますます、応援したくなりました!テレビでも放送されますので、みなさんも応援してくださいね!