2022年08月20日

8月の救命教室開催(自由研究特集)しました!


こんばんは。静岡救命サポート協会(しずさぽ)の増田功雄です。
今回は、夏休みの自由研究に役立つ資料を用意した特別バージョンでした。PUSHや日本光電のホームページからダウンロードできる素材と私の知恵(大したことないですが)からヒントを書いたものをお渡ししました。また、静岡新聞も取材してくださり、ありがとうございました。(記事だけでも使えそうです)また、牧之原から参加してくださる方もいて、PUSHも広がってきたのかなと内心思ってしましました。

毎月の定期開催も不思議と参加者が途切れず、9月と10月にも希望者があります。静岡新聞のおかげだと思います。(感謝!) 






夏の甲子園も、明後日の決勝を残すのみとなりましたね。静岡の予選を見に行きましたが、熱い戦いは球児だけでなく、応援するスタンド席からも熱気が伝わり若いエネルギーをもらったような気がします。

準々決勝だと思いましたが、試合中にキャッチャーが熱中症になり、タイムをかけたと同時にふらついた場面がありました。すかさず、相手のバッターが身体を支え、両チームのダッグアウトから選手が駆け寄る場面がありました。敵味方なく助け合うことに感動しました。


(この試合ではありません)  
  • LINEで送る


Posted by なーすまん at 21:41Comments(0)PUSHプロジェクト自主イベント