2021年11月04日

院内研修(9月)

院内研修(9月)


院内研修(9月)

こんばんは。静岡救命サポート協会(しずさぽ)の増田功雄です。
11月に入って、今年も残り2ヵ月ですね。報告が遅くなりましたが、院内研修会の様子です。
今回は、病棟学習会として緊急時の対応について学び直しました。まず、PUSHでCPRの基本を復習してから、「夜勤中に呼吸をしていない患者を発見した」という想定で訓練しました。


院内研修(9月)


院内研修(9月)


院内研修(9月)

実際にタイムを測りながら練習してみましたが、発見から胸骨圧迫を開始するまでの時間がとても早かったので、改めてスキルの高さを感じました。その一方で、二次救命処置に入ってからは誰が主体となって指示出しをするのかなど、もたついた部分も発見することができました。看護師のスキルや経験に差があるため、短時間であっても実習形式で練習しておくことは大切だと思いました。「PUSH」がお役に立てたことも嬉しかったですね。



タグ :院内研修
  • LINEで送る

同じカテゴリー(自主イベント)の記事画像
2022総会を開催!(10/23)
10月の救命教室を開催しました!(10/16)
パラスポーツ研修会(10/2)
9月の救命教室を開催しました!(9/11)
8月の救命教室開催(自由研究特集)しました!
7月のワンコイン救命教室開催しました!(7/10)
同じカテゴリー(自主イベント)の記事
 放課後デイでPUSH!(2/25) (2023-03-18 21:10)
 2022総会を開催!(10/23) (2022-11-14 20:17)
 10月の救命教室を開催しました!(10/16) (2022-10-27 11:49)
 パラスポーツ研修会(10/2) (2022-10-10 13:41)
 9月の救命教室を開催しました!(9/11) (2022-09-13 21:47)
 8月の救命教室開催(自由研究特集)しました! (2022-08-20 21:41)

Posted by なーすまん at 20:55│Comments(0)自主イベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
院内研修(9月)
    コメント(0)